PING送信ツールの「ぶろっぐぴんぴん」のダウンロードからPING送信までをまとめてみました。
関連記事⇒ぶろっぐぴんぴん
ダウンロードする
- 「BlogPeople」に登録。(登録の仕方は割愛)
- 「ぶろっぐぴんぴん for Win & Mac」をダウンロードする。ダウンロード場所は、会員ログイン→左側のメニュー→その他、サービス/ツール→2.ぶろっぐぴんぴん for Win & Mac→詳細へ→ページ下段ほどにある「今すぐ『ぷろっぐぴんぴん』をダウンロードする」をクリック。
- ダウンロードしたBlogPingPing00094.zipを解凍ソフトで解凍する。WindowsXPならダブルクリックで解凍可。
PING送信の仕方
- 解凍されたフォルダに入っているBlogPingPing.exeをダブルクリック。
- 初回の起動時に「あなたのサイト情報を入力してください」というウィンドウが開くので、自分のブログのURLとタイトルを入力する。
- 右のメニューの「追加」をクリックして、PING送信先を追加する。最上段の「Ping
URL」にPING送信先のURLを入力してOKをクリック。URLは「PING送信先を増やす」の記事を参照。別のPING送信先を設定するには、同様の手順を繰り返す。
- PING URL一覧に追加されているのを確認する。追加直後はURLの横のマークが●になっているので、1度「ぶろっぐぴんぴん」を終了させる。
- 送信したいPING先にチェックを入れ、右メニューの「PING送信」をクリックする。
- Statas欄にOKマークが出ていれば、PING送信完了。
注意点まとめ
スパム防止の為に、送信後30分は再送信できないようになっています。
URLの横のマークが●だと送信不可の状態です。●になっているのを確認してから送信してください。
また、PING送信先のURLを追加した直後は、送信不可の状態になっているので再起動させてください。
PING送信先の更新がリアルタイムだとは限りません。すぐに記事が反映しなくても、焦らずに様子をみてみましょう。
スポンサーサイト